〒003-0876  北海道札幌市白石区東米里2198番地25
営業時間/24時間・365日対応
電話受付/08:00~22:00

部屋を清潔に保つためにできることは?~におい編~

アロマ

こんにちは(^^)今回も部屋を清潔に保つためのことを

ご紹介します!

前回は家具の日焼け対策についてお話ししました!

今回は「におい対策」です。

 

涼しくなってきたので、もうあまり困る方はいないかもしれませんが、

今のうちから習慣づけることでまた暖かくなってきたときに

においに困らない部屋を作りましょう!

まずにおいの原因はなんなのか?

そして、それを防ぐためにできることはなんなのか、

いいにおいの部屋のつくり方までを解説します!

 

においの原因8選

①食べ物のにおい
②排水溝のにおい
③洗濯物のにおい
④ゴミ箱のにおい
⑤布製品に染み付いたにおい
⑥カビのにおい
⑦たばこのにおい
⑧ペットのにおい

 

それぞれ解説と対策案を説明いたします。

①食べ物のにおい

生魚やキムチなどの食材、焼き肉・焼魚・カレーなど調理の際のにおいが部屋に残ってしまうことがあります。

また、買ったことを忘れて放置していた食糧が腐ってにおうことも・・・。

【対策】

生ごみはその都度別の袋に入れて閉じたり、料理の際には換気扇を回すことを忘れないようにするといいでしょう。

②排水溝のにおい

お風呂場やキッチンなどの水回りには、下水管につながる排水溝があり、排水口の周りから腐敗臭や下水のようなにおいがすることがあります。キッチンでは、付着した食べかすなども臭いの原因になります。また、排水口に髪の毛が絡まり、それに汚れがこびりつき、においやつまりの原因になります。

【対策】

いずれもこまめな掃除をすることでにおいの発生は防ぐことができます。また、普段から排水口に髪の毛を流さないように心がけましょう。もしつまってしまってる場合は取り除くために、市販のパイプクリーナーを使用してにおいの原因となるものを取り除きましょう。

③洗濯物のにおい

これの原因は、部屋干しした洗濯物の生乾き臭、洗わずにため込んだ洗濯物の皮脂や汗、体臭などです。

【対策】

部屋干しは室内のカビ発生の原因にもなるのでなるべく避け、するにせよ換気をしながら行ったり、部屋干し用の洗剤や柔軟剤を使用するといいでしょう。

洗濯物もためずにこまめに回し、洗濯物が乾きにくい日が続く場合はコインランドリーを使うこともよいでしょう

 

④ゴミ箱のにおい

紙やプラスチックそのものはにおいませんが、生ごみを捨てると

腐敗が原因のにおいが発生します。ペットのフンなどをゴミ箱に捨てると、ごみ箱がにおう原因になります。

【対策】

臭いの発生しやすいごみは、袋にいれてしばっておいたり、生ごみ用のステンレスのごみ箱を買うのもいいでしょう。

ただこれもゴミが付着してしまったときは、そこからにおいが発生するためゴミ箱はこまめに洗浄・消毒をして、においの原因となる微生物の発生を抑えましょう。

 

⑤布製品に染み付いたにおい

カーテンやソファなどの布製品は、においを吸着して蓄積します。調理過程で発生するにおい、ごみ、ヤニ、カビなどと汗などさまざまなにおいが混じりあい、気になる部屋のにおいの原因となります。

【対策】

こまめに洗濯したり、市販の消毒殺菌作用のあるスプレーをかけましょう。

 

⑥カビのにおい

カビも生きているため、増殖を続けているカビはほかの生物と同じように老廃物を出します。その老廃物がにおいの原因となります。

カビの種類によって、湿気があり換気のされてない場所に発生しやすい傾向があります。

例えばエアコンを久々に稼働すると、かび臭いにおいが部屋中に噴き出すこともあります。

【対策】

カビの発生を抑えることが効果的です。以前カビの発生の原因と対策について説明いたしましたので、ご参考くださいませ。

ホコリ・カビを防ぐためには?

 

⑦たばこのにおい

たばこのにおいの主な原因物質は、アンモニアや酢酸、「3-エテニルピリジン」といわれます。

これはほこりなどの小さな粒子にくっつき、それを鼻で吸い込むことでたばこ臭を感じます。

他にもたばこには400種類以上のにおいの元となる成分は含まれるといわれます。

【対策】

嫌なにおいのない部屋にしたいときは、家の中ではたばこは極力吸わないほうがいいでしょう。

⑧ペットのにおい

ペットの種類によりますが、体臭や糞尿がにおいの原因になります。

とくに尿の成分は、空気に触れることで強いアンモニア臭を放つ物質へと変化し、床や壁など部屋中にしみつきます。

【対策】

ペットをこまめにお風呂に入れたり拭いてあげたり、トイレの種類を検討してみたり、掃除もこまめにするといいでしょう。

 

いいにおいのつくり方

自宅に訪問者があった場合、「いいにおい」って思われたら

うれしいですよね(^^)

どんなふうにしていいにおいの部屋は作られるのか解説していきます!

いいにおいに保つための行動3選

1.部屋を換気する

こまめに換気し、においの元を外に出すようにします。

1回あたり5~10分程度換気しましょう。

窓やドアを開けるだけでなく、換気扇もまわすことで

効率よく換気ができます。

2.においの原因となる場所を掃除する

上記に記したように水回りやペットを飼っている場合は

トイレなど、掃除することでにおいの原因をなくせます。

水回りはなるべく毎日、エアコンのフィルターは

2週間に1回ほどの頻度で掃除することが望ましいです。

3.部屋の布製品を選択する

汗などがつきやすいため、洗濯することが望ましいです。

ソファ本体やマットレスなど洗濯が難しいものは、

市販の脱臭スプレーを使うほかにも、重症にも脱臭効果があるので

ふりかけて1-2時間放置→掃除機で吸い取る

というやり方や、水に溶かした重曹スプレーをかけるという方法も効果があります。

 

いいにおいにするアイテム

1.リードディフーザー・ルームスプレー・
サシェ・芳香剤

 

それぞれ手軽に部屋や衣類をいいにおいにできるものです。

それぞれ香りのつき方や持ちが違いますので、好みのものを選んでみてください。

 

2.アロマキャンドル

こちらもいいにおいにできますが、火を使うため火事の危険性があります。

また、夏は室温が上昇するので使わないほうがいいでしょう。

使用する際には火の扱いに気を付けてくださいね。

 

3.香りのいいシャンプーやボディソープ

シャンプーやボディソープは基本的に毎日使うものなので、

自らがいいにおいとなれば家の中もいいにおいになります。

お気に入りのにおいの商品をさがしてみてください。

 

今回は悪いにおいのなくし方・いいにおいの部屋のつくり方

について説明いたしました!

いいにおいにはリラックス効果がありますので、いいにおい・いい部屋をつくりましょう!

きれいなへや

 

当社は遺品整理/不用品回収/引越し の3業務をメインに、

他の様々な業務に取り組み札幌市の皆様の生活を支えになりたいと考えております。

ぜひお気軽にご相談ください。(^^)♪

*********************************

弊社では公式LINEからこのようなご相談をいただいております。

・こんなことお願いできるのかな?

・料金は実際にはどのくらいなの?

・遠方だけど来てもらえるかな?

・相談してからどんな流れで当日おこなってもらえるのかな?

・まずは相談だけしてみたい

など、ぜひお気軽にご相談くださいね♪

公式LINEから弊社の担当者につながります。

ご相談いただきました内容につきましてはプライバシーや個人情報を秘密厳守いたし ますので、ご安心ください。

(ブログの掲載内容は許可を得ております)

*********************************

便利屋 ライフパートナーズ札幌

電話番号 0120-905-623

住所 〒003-0876 北海道札幌市白石区東米里2198番地25

営業時間 24時間・365日対応 電話受付/08:00~22:00

PayPay決済・クレジット対応(VISA・MasterCard)

 

 

More To Explore

befa5034-1aaf-42a8-978c-c1088f365dc5
29017472_s