〒003-0876  北海道札幌市白石区東米里2198番地25
営業時間/24時間・365日対応
電話受付/08:00~22:00

インテリアを考える日(4月10日)に見直したい、新生活と暮らしの空間づくり

 

4月10日は「インテリアを考える日」。この記念日は、入学・入社・新学期など、新しいことが始まる4月に、生活環境を見直すきっかけをつくってもらいたいという思いから、日本インテリア協会によって制定されました。日付の由来は、「10(とお)」=「十(じゅう)」=「住(じゅう)」と読めることから、「住まい」への意識を高める日として選ばれたのです。

新しい生活が始まるこの季節、部屋のインテリアを見直すことは、気持ちのリフレッシュや生活の効率アップにつながります。そして、それと同時に大切なのが「不用品の整理・回収」や「引っ越し時の片づけ」です。この記事では、インテリアを考える上で役立つ整理整頓のポイントや、不用品回収の活用方法、引っ越し前後におすすめの作業について詳しくご紹介します。

インテリアと生活の快適さは密接な関係

「インテリア」と聞くと、家具やカーテン、雑貨などをおしゃれに配置することを思い浮かべる人も多いでしょう。しかし、本来の意味はもっと広く、「住まいの内部空間を快適にデザインすること」を指します。色彩、素材、照明、動線、収納、配置バランスなど、あらゆる要素がインテリアの一部です。

新年度の始まりである4月は、新生活がスタートする節目の時期。新しい住まいに引っ越す人もいれば、環境は変わらなくても「新しい自分」を目指して生活を整えようとする人も多いはずです。このタイミングでインテリアを見直すことは、生活の質を高め、心のゆとりを作る第一歩となります。

引っ越しはインテリアの再設計に最適

引っ越しは、家具の配置や部屋の使い方をゼロから考え直す絶好のチャンスです。新居での快適な暮らしをつくるには、以下のような準備と意識が重要です。

1. 新しい住まいに合わせてレイアウトを計画する

引っ越し先の間取りや採光、収納スペースを踏まえたレイアウトを事前に考えておきましょう。家具のサイズが合わない場合は、買い替えや処分も検討を。

2. 不用品は持ち込まない

旧居で不要になった家具や家電、使っていない雑貨などは、新居に持ち込まないのが鉄則。引っ越しを機に徹底的に仕分けし、必要なものだけを厳選しましょう。

3. 引っ越し後の整理整頓をスムーズに

新生活のスタートは、整理された状態から始めたいもの。収納グッズや家具の配置を工夫することで、インテリアと実用性を両立させることができます。

不用品回収サービスの活用で手軽に整理整頓

不用品を自分で捨てるのが難しい、時間がない、大量にある……そんなときに便利なのが不用品回収サービスです。特に春の引っ越しシーズンには、回収依頼が急増します。

活用シーンの一例

引っ越し前に家具や家電を処分したい

模様替えで使わなくなった棚やカーペットを片付けたい

実家の整理で大量の雑貨・衣類をまとめて処分したい

回収業者に依頼すれば、分別や運搬の手間を省けるだけでなく、回収後にリユース・リサイクルされることも多く、環境にもやさしい選択です。中には、まだ使える家具を海外支援に役立てる団体と提携している業者もあります。

インテリアを整える=心を整える

インテリアの整った空間は、視覚的にも心理的にも落ち着きを与えてくれます。余計なものがなく、機能的な動線が確保された空間は、家で過ごす時間をより快適にします。

例えば、

ベッドの位置を変えることで、睡眠の質が向上する

テーブル周りの整理で、家族団らんの時間が増える

本や書類の整理で、仕事や勉強の効率が上がる

このように、インテリアの見直しは日常のストレス軽減や生産性アップにも直結します。

遺品整理にも活かせる「暮らしの整え方」

4月は引っ越しや新生活だけでなく、「家族の暮らし」や「人生の節目」を考えるタイミングでもあります。例えば、親族の遺品整理をする際にも、「本当に必要なもの」「誰かが使えるもの」「思い出として残すもの」に分けて考えるという整理の基本は共通しています。

特に家具や雑貨、食器、写真などは、故人が長年愛用していたものだからこそ、無理に処分せず、一部を形見として再利用したり、インテリアとして活かしたりすることもできます。たとえば、故人の使っていたアンティークな椅子を玄関のインテリアにしたり、思い出の品を写真立てに収めて飾ったりすることで、温かみのある空間づくりが可能になります。

まとめ:インテリアを考えることは「暮らしを見直す」こと

「インテリアを考える日」である4月10日は、新生活のスタートにぴったりの節目。この機会に、自分の暮らしを見直し、不要なものを手放し、必要なものだけで心地よい空間を整えてみてはいかがでしょうか。

引っ越しを控えている人は、レイアウトと収納計画を立ててから家具選びを

不用品が多い人は、専門の回収サービスを上手に活用する

遺品整理の際は、思い出と実用性のバランスを大切にする

物を減らすことで空間に余裕が生まれ、空間に余裕が生まれることで、心にも余裕が生まれます。新年度の始まりとともに、自分らしいインテリアで「新しい暮らし」を楽しんでみませんか?

 

当社は遺品整理/不用品回収/引越し の3業務をメインに、

他の様々な業務に取り組み札幌市の皆様の生活を支えになりたいと考えております。

ぜひお気軽にご相談ください。(^^)♪

*********************************

弊社では公式LINEからこのようなご相談をいただいております。

・こんなことお願いできるのかな?

・料金は実際にはどのくらいなの?

・遠方だけど来てもらえるかな?

・相談してからどんな流れで当日おこなってもらえるのかな?

・まずは相談だけしてみたい

など、ぜひお気軽にご相談くださいね♪

公式LINEから弊社の担当者につながります。

ご相談いただきました内容につきましてはプライバシーや個人情報を秘密厳守いたし ますので、ご安心ください。

(ブログの掲載内容は許可を得ております)

*********************************

便利屋 ライフパートナーズ札幌

電話番号 0120-905-623

住所 〒003-0876 北海道札幌市白石区東米里2198番地25

営業時間 24時間・365日対応 電話受付/08:00~22:00

PayPay決済・クレジット対応(VISA・MasterCard)

More To Explore

befa5034-1aaf-42a8-978c-c1088f365dc5
image_fx